[CSS]枠線をストライプ模様で実装する方法
今回は、「CSSで枠線をストライプ模様で実装する方法」について紹介します。
枠線のデザインの幅が広がると思うので、是非参考にしてみてください。
目次
[CSS]枠線をストライプ模様で実装する方法
完成形はこちらです。
See the Pen
by ゆーじろー (@yujiron)
on CodePen.
枠線がストライプ模様になっていることがわかるでしょう。
それではコードの詳細を見ていきましょう!
HTML
<div class="box">
<div class="box_inner">
<p>枠線がストライプ線になります</p>
</div>
</div>
親要素boxの中に子要素であるbox_innerを用意しました。
CSS
.box {
background: repeating-linear-gradient(-45deg, red, red 5px, white 5px, white 10px);
padding: 5px;
}
.box_inner {
background-color: white;
padding: 20px;
}
枠線のストライプ模様の仕組みとしては、まずは親要素boxの背景がストライプ模様になるようにします。
そして、子要素であるbox_innerの背景を白くします。
そうすることで、親要素の背景色であるストライプ模様の上に子要素であるbox_innerの白色の背景色が被さる形になります。
あとは、親要素と子要素でそれぞれpaddingを設定してあげると、上記の完成形のように枠線がストライプ模様になりますよ!
まとめ
以上が、「CSSで枠線をストライプ模様で実装する方法」でした。




