WordPressでコメントフォームを表示する方法
今回は、「WordPressでコメントフォームを表示する方法」について紹介します。
コメントフォームを設置することで、ユーザーからコメントやフィードバックを貰えるので、是非設定してみましょう!
目次
WordPressでコメントフォームを表示する方法
WordPressでコメントフォームを表示するには、以下の2つの手順を踏めばOKです。
①comments.phpを作成する
まずはcomments.phpのテンプレートファイルを作成します。
そしてファイルの中に以下のコードをコピペしましょう。
<section class="comments">
<?php
comment_form();
if ( have_comments() ) :
?>
<p><?php comments_number(); ?></p>
<ol class="commentlist">
<?php wp_list_comments(); ?>
</ol>
<?php
paginate_comments_links();
endif;
?>
</section>
「comment_form」のテンプレートタグを実行することで、コメントフォームが表示されるようになります。
②コメントフォームを表示したい箇所にインクルードタグを貼り付ける
comments.phpのテンプレートファイルが作成出来たら、次にコメントフォームを表示させたい箇所に<?php comments_template(); ?>のインクルードタグを貼り付けます。
<?php comments_template(); ?>のコードを記述することで、comments.phpのテンプレートファイルを表示させることが出来ます。
どのファイルでも貼り付けることが出来ますが、基本ユーザーは記事を見てその場でコメントをしたいと思うので、single.phpに貼り付けておけばOKでしょう。
まとめ
以上が、「WordPressでコメントフォームを表示する方法」でした。




