【WordPress】子カテゴリーをチェックしたら自動で親カテゴリーもチェックされるようにする方法
 
        今回は、WordPressで子カテゴリーを選択したら自動で親カテゴリーがチェックするようにする方法について紹介します。
【WordPress】子カテゴリーを選択したら自動で親カテゴリーがチェックするようにする方法
結論から言うと、以下のコードをfunctions.phpに記述したらOKです!
function category_parent_check_script() {
?>
<script>
jQuery(function($) {
  $('#taxonomy-category .children input').change(function() {
    function parentNodes(checked, nodes) {
      parents = nodes.parent().parent().parent().prev().children('input');
      if (parents.length != 0) {
        parents[0].checked = checked;
        parentNodes(checked, parents);
      }
    }
    var checked = $(this).is(':checked');
    $(this).parent().parent().siblings().children('label').children('input').each(function() {
      checked = checked || $(this).is(':checked');
    })
      parentNodes(checked, $(this));
  });
});
</script>
<?php
}
add_action('admin_head-post-new.php', 'category_parent_check_script');
add_action('admin_head-post.php', 'category_parent_check_script');
コピペで貼り付けても大丈夫です。
子カテゴリーのチェックを外したら、親カテゴリーのチェックも自動で外れます。
わざわざ投稿するたびに親カテゴリーと子カテゴリーをチェックするのは面倒だと思っている人は、是非試してみてください!

 
            


