[コピペ用]WordPress案件でよく使うテンプレートタグ一覧

今回は「WordPress案件でよく使うテンプレートタグ一覧」を紹介します。
案件で頻出の内容なので、是非コピペして使ってみてください!
WordPressのテンプレートタグとは?
WordPressのテンプレートタグとは、WordPressであらかじめ値を取得する際に用意されているPHP関数のことです。
例えばテンプレートタグを使うことで、ブログ内にあるカテゴリーや日時といった情報を取得して表示させることが出来ます。
WordPress案件では必ずテンプレートタグを理解する必要があるので、是非学んでおきたいところですね。
WordPress案件でよく使うテンプレートタグ一覧
◎インクルードタグ
・header.phpを呼び出す
1 |
<?php get_header(); ?> |
・footer.phpを呼び出す
1 |
<?php get_footer(); ?> |
・sidebar.phpを呼び出す
1 |
<?php get_sidebar(); ?> |
・自作したテンプレートファイルを呼び出す
1 |
<?php get_template_part(); ?> |
・searchform.phpを呼び出す
1 |
<?php get_search_form(); ?> |
・comments.phpを呼び出す
1 |
<?php comments_template(); ?> |
◎ループ
・メインループ
1 2 3 4 5 |
<?php if (have_posts()): ?> <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> //ループしたい内容が入る// <?php endwhile; ?> <?php endif; ?> |
・サブループ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<?php $args = array( 'post_type' => '', //カスタム投稿タイプを指定 'posts_per_page' => , //表示する記事数 ); $news_query = new WP_Query( $args ); //サブループを変数に格納 if ( $news_query->have_posts() ) : while ( $news_query->have_posts() ) : $news_query->the_post(); ?> <?php endwhile; endif; wp_reset_postdata(); //サブループを抜ける ?> |
◎投稿ページタグ(ループの中で使用)
・記事が投稿された日時を表示
1 |
<?php the_date(); ?> |
・記事が投稿された時刻を表示
1 |
<?php the_time(); ?> |
・記事のタイトルを表示
1 |
<?php the_title(); ?> |
・記事の本文を表示
1 |
<?php the_content(); ?> |
・記事の本文の抜粋文を表示
1 |
<?php the_excerpt(); ?> |
・記事のURLを表示
1 |
<?php the_permalink(); ?> |
・記事のカテゴリーを表示
1 |
<?php the_category(); ?> |
◎タグの出力
・wp_headアクションをスタートさせる
1 |
<?php wp_head(); ?> |
このコードがないと、プラグインが正常に動かなくなることがあるので、必ずheadタグの中に入れておきましょう。
・wp_footerアクションをスタートさせる
1 |
<?php wp_footer(); ?> |
このコードがないと、プラグインが正常に動かなくなることがあるので、必ずbodyタグの直前に入れておきましょう。
・ページごとにbodyにクラスをつける
1 |
<?php body_class(); ?> |
◎条件分岐
・トップページ
1 2 3 |
<?php if ( is_front_page() || is_home() ) : ?> トップページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・固定ページ
すべての固定ページ
1 2 3 |
<?php if ( is_page() ) : ?> 全ての固定ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
特定の固定ページ(ID)
1 2 3 |
<?php if ( is_page(5) ) : ?> IDが5の固定ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
特定の固定ページ(スラッグ)
1 2 3 |
<?php if ( is_page('about') ) : ?> スラッグが「about」の固定ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
特定の固定ページ(タイトル)
1 2 3 |
<?php if ( is_page('このサイトについて') ) : ?> タイトルが「このサイトについて」の固定ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
複数の固定ページ
1 2 3 |
<?php if ( is_page(array(5,'about','このサイトについて')) ) : ?> IDが「5」、もしくはスラッグが「about」、もしくはタイトルが「このサイトについて」の固定ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・個別投稿ページ
1 2 3 |
<?php if ( is_single() ) : ?> 全ての個別投稿ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・アーカイブページ
1 2 3 |
<?php if ( is_arhive() ) : ?> アーカイブページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・カテゴリーページ
1 2 3 |
<?php if ( is_category() ) : ?> カテゴリーページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・検索ページ
1 2 3 |
<?php if ( is_search() ) : ?> 検索結果ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・404ページ
1 2 3 |
<?php if ( is_404() ) : ?> 404ページで行う処理を書く <?php endif; ?> |
・アイキャッチ画像
1 2 3 4 5 6 |
<?php if ( has_post_thumbnail() ) : ?> アイキャッチ画像指定されている場合 <?php the_post_thumbnail(); ?> <?php else: ?> アイキャッチ画像指定されていない場合に代替画像を表示 <?php endif; ?> |
◎その他
・画像やCSSのパスを繋げる
1 |
<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?> |
・ホームURLを返す
1 |
<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?> |
‘’の中にページスラッグを指定することで、個別のページごとのURLを返すことも出来ます。
まとめ
以上が、「WordPress案件でよく使うテンプレートタグ一覧」でした。
WordPress案件を行う際には、是非コピペして使ってみてください!